
土日は友人のYさんに誘って頂き、同じく友人のDさんメンズ三人で千葉の木更津の温泉に行って参りました。誘ってくれたYさんは手配から車まで出してもらい、至れり尽くせりです♪
***
ここ2週間、仕事でキリキリ舞いで、同僚の大阪の女Mさんからも「整体して身体から熱出して下さい。」と何だか具体的なアドバイスをもらっていて、とても良かったです。
木更津の温泉は、いろ〜んな温泉の楽しめる所で(竜宮城らしい)、実際試したのはコーヒー風呂&真珠風呂。効能はよく分かりませんが、身体の熱は出てまいした。。。湯中りかも?
「黄金の湯」(純金で出来た湯船につかる)ってのもあったのですが、そこだけガラス張りの仕切りがあり、なんだか見せ物の様で恥ずかしく入れませんでした。。。長寿の湯らしいです。
温泉&食事の後は、部屋でダラダラとなんでもない週末らしく過ごしたのですが、とっても参考になったのはYさんに教わったストレッチ。脇の下&股関節です♪
脇の下は手を上げ、あばらの辺りをゴリゴリします。動かしてあげないと動かない所らしいので、やってみると結構、痛いです。
更に痛いのが股関節。といっても腰骨の下辺りなんですが、女の子座り(体育座りで足を揃え左右のどちらかに倒し、ちょっとセクシーポーズっぽく座る感じ?)をして腰骨の下で足の付け根を、こちらもゴリゴリとします。これが痛い。。。痛いって事はストレッチが必要って事ですよね。
***
さて本日(日曜日)に入り東京へ戻った後、もう一人のお友達のお友達Sさんも合流して、ミュージカル『エリザベート』へ。
http://www.tohostage.com/elisabeth08_09/
それほどミュージカル好きではなかったですが、誘ってもらって結構、観るようになりました。
『エリザベート』は去年、宝塚版を観て、その後今年に入って5月に帝劇で『ルドルフ』(ルドルフはエリザベートの子供で、謎の自殺をしています)を観て、で、再度、今回の東宝版『エリザベート』を観た感じです。
エリザベートはオーストリア皇后で、史実としてイタリア人ルイジ・ルキーニにレマン湖のほとりで殺されるのですが、ミュージカル『エリザベート』は黄泉の国の帝王トートに見初められ、死をもたらされる、と表現されています。
実は宝塚版を観る際、元同僚のミュージカル好きMさんに「山口佑一郎は良かった」と聞き、今回観てみることにしました。そうトートは山口佑一郎さん、エリザベートは涼風真世さんです。お二人とも歌がお上手したねー。
***
さてさて、観劇&遅めの昼ご飯を皆さんと頂き帰宅したんですが、更にその後、実家で一週間で唯一のTV番組『熱血!平成教育学院』&『篤姫』を母と見ました。
で『平成教育学園』に出演していたサシャくん、かわいかったです。
サシャくん、元オシム監督の通訳さんだそうで、東大大学院卒で日本大好き!だそーですよ。いろんなウェブで「オーストリア出身」って書いているけど、今日のTVではセルビアって言ってましたヨ。オシムさんはユーゴスラビアの最後の監督だそうで、なので「セルビア出身」は正しいと思われます。
本日の優等生で沖縄旅行をかけて漢字検定問題に挑戦していましたが、「沖縄が好き♪」って、モノスゴク嬉しそうに言ってました。(ネットで写真見つからず。)
No comments:
Post a Comment