仕事ってお互いだと思うんです。
でもやってしまいがちなのは、、、
「相手には自分の都合を押しつけ、自分は相手の都合を聞かない」
なのでは?と昨日仕事をしながら思いました。
ボクの業務は、複数の相手に同時期に何かをお願いする事があるので、全ての人の都合を考えて行う事は、非効率的になってしまいます。でも、その中でも、なるだけ相手の負担にならず、対応がスムーズになる様、出来るだけの工夫をするって事は十分に考えないといけませんよネ〜。
で仕事を離れても同じ様な事が日々起こっているんだろうな?と思いますね。
最近思ったその他の事は、仕事って決められた事をこなすんじゃなくて、決められた枠からはみ出た事を『処理』する事かな?と。なるべくはみ出ない様に、予め準備をしておく事かな?と。
って「仕事だ出来る」って言われている人は自然にやってるんでしょうね、きっと。
3 comments:
仕事ができている人、自然にそっとやっている
という文章。
僕、学生ですが、共感いたします。
要領が良いと感じますが、その要領を構築させる ということを新日●HDとの社員の方から教わりました。
収益に響く失敗。
やはり失敗しないシステムを作るという防御策をするとか。
それが要領にも繋がっていくのかなと勝手ながらに感じております。
早く内定が欲しいなぁぁ。実体験したいものですなぁ。
masaaki
masaakiくん>
ダイジョウブだよ。絶対内定だよ。
ありがとうございます。
今日日経に新入社員に求めることは?
ということで、
80%やる気
とういうことです!
明日というより今日は JETR●です!
ここも本命の一つです。
masaaki
Post a Comment