Sunday, August 01, 2010

『インセプション』を観ました。



(一部ネタバレです。)
映画の日は日曜と重なって混み合うかな?と、昨日『インセプション』を観ました。

最初から最後まで口あんぐりです。

***
監督・脚本は『ダークナイト』のクリストファー・ノーラン。主演はデカプー、レオナルド・ディカプリオ(コブ)&共演は渡辺謙(サイトー)、マリオン・コティヤール(モル)。

キリアン・マーフィ(ロバート・フィッシャー)と マイケル・ケイン(マイルズ)は『ダークナイト』から引き続きですね。監督のお気に入りなのかな?

お話は、
コブは特殊能力を使ってターゲットの夢に入り込み、重要な情報を抜き取る(エクストラクト)産業スパイのプロフェッショナル。しかし非合法な仕事(とある理由)から指名手配されています。

そんな中、コブは大物実業家のサイトーに「大企業の御曹司に企業を潰すアイディアを埋め込めないか」と依頼されます。コブは自分の犯罪履歴抹消と引き換えに、この実現不可能と言われている他人にアイディアを植え付ける=インセプションに挑むのですが。。。

夢=人間の潜在意識は何層にもなっていて、深く入り込めば込むほど時間の感覚が変化すると言った設定や、夢で感じることは現実に起こっている事とリンクしていると言った発想(写真のシーンは夢の第一階層では車が橋からダイビングしている=アーサーのいる第二階層では無重力の状態となる)はスゴイの一言。

それを映像として表現するクリストファー・ノーラン監督の頭の中を見てみたいです。し、もしメイキングが見れるなら絶対見てみたいです。

ちなみに今回ボクのお気に入りはコブの片腕アーサーを演じたジョセフ・ゴードン=レヴィット(『(500)日のサマー』)と設計者/アーキテクトのアリアドネを演じたエレン・ペイジ(『JUNO/ジュノ』)。

もちろん映画の中の話なのですが、自分的には新しい仕事について月日が経っていない事もあり、チームワークってなんだろう?と考えさせられた映画でもありした。特にアーサーの冷静さ機転が利く(英語で言う所の "thinking out of the box")感覚と、アリアドネの創造性/発想力は多いに参考になりましたネ。

サイトはこちら:
http://wwws.warnerbros.co.jp/inception/
http://inceptionmovie.warnerbros.com/

***
さて、昨日はドイツ語の新学期も始まりました。習い始めて早くも9ヶ月が経ちますが、未だに分るようになった気にはなりません。

ちなみに今度の先生は大きなS先生(女性)。クラスではドイツの名前で呼び合う(!?)事になりしまいました。

今日からJoseph(ヨゼフ)と呼んで下さい。

1 comment:

hal_9000 said...

監督インタビュー&一瞬メイキングが見れます:
http://www.imdb.com/video/imdb/vi293668377/