今日は終日自宅で仕事、とは言っても何をしたんだかな一日でした。
持っていないので普段はTVを一切見ないのですが、USTREAMでニュースが見れるので終日チェックしていました。
そして、いろいろ考えさせられました。
***
まずは何が人生の優先順位なのか?
大袈裟ですが、自分の場合やっぱり仕事より家族や親しい人達なんだと思います。今回は特に仙台に友人もいたことから、周りの人達の安否が一番大切な事でした。
また一方、こんな状況の中でもしっかり働いている人=社会活動の一部を担っている人達に脱帽でした。人には役割があると思いますが、こんな中でしっかり働ける、何が社会にとって必要か考えらる人達の底力を、今回ぜひ学びたいと思います。
ところで自分はとても心配性で、のみの心臓です。
なので、ニュース報道を見るだけで身の危険を感じてしまいます。でもだからこそ、今を悔いなくちゃんと生きるべきだろう、とも思いました。
大袈裟ですけどネ。
***
今日の新聞の広告にあった詩です。忘れないように書いておきます。
「こころ」はだれにも見えないけれど
「こころづかい」は見える
「思い」は見えないけれど
「思いやり」はだれにでも見える
宮澤章二「行為の意味」より
***
「こころづかい」と「思いやり」ですね。
あ、もう一個。「幸せ者」と書いて「ヨシタカ」と読む。
地震の直後から鹿児島の姉を含め数人の友達、特に海外の友達からも「大丈夫?生きている?メール」をもらいました。周りに気にしてくれる人がいる自分は、とても幸せ者です♪
No comments:
Post a Comment