

姉関係で実家の鹿児島へ帰って来ていますが、今日は二人で鍋をしてみました。
***
とは言っても、二人ともかなり空腹状態での買出しだったので、「準備に手間の要らない鍋にしよう」と。
出汁は単に”ほんだし”と昆布、鍋の中身も、ハクサイ、長ネギ、シイタケ、エノキ、白身魚(冷凍)、ホタテ(冷凍)、(とニンニク)を適当に切って水の状態から入れる、つーアバウトな作りでしたが、これが結構、美味しかったです。(ポン酢&ゴマダレが美味しかっただけ、と言う説もあり。)
一応、お手ごろ寿司盛り合わせ&〆サバ(ボクの好物です)を一緒に頂きましたので、なんとなく豪華な感じはする食卓でした♪
***
「きょうだいって似るのかな?」と思ったのは、寿司の食べる順番。
最後に残ったのは二人ともカンパチ(ブリ?)と甘エビでした。好みもDNAに入っているのかな?
2 comments:
演歌のタイトルになりそうなタイトルですね~。
自分も先日この冬の初鍋をしました。
できあいの出しを使い、味はまぁまぁでしたが、終わった後でポン酢で食べる方が良かったかなぁって思いました。
シンプルなのが結構旨いものですよね。
好きなものは最後まで残しておく方ですか??
自分は残す方です^^;
Larizzaくん>
ボクも姉も最後に”美味しいものを!”派ですが、結局姉のカンパチはボクが食べました♪
ふふふ。
Post a Comment