Wednesday, January 26, 2011

“There are three classes of people: those who see. Those who see when they are shown. Those who do not see.”



今日は家庭の事情でお休みを頂きました。

***
メインでは祖母の用事で役所&お世話になっている施設へ。今日の所は、祖母(102歳)は至って元気。と言うか、起きていました。

祖母のここ数年の日常は、2日(24時間×2日)起きて、2日(24時間×2日)寝てと日々なのですが、なので祖母を訪ねても”寝ている日”に当たった場合、当然ながら全く話しが出来ません。

昨年の秋口は全敗だったのですが、今思えば週末が祖母の寝るサイクルに上手い具合にぶつかってしまっていたのかも?

今日はばっちり起きていてくれ&一応自分が祖母の孫であることも分かってくれていました。それでも訪ねる矢先に忘れるので、3分置きに「あんた誰ね?」でしたけど(笑)。瞬時に訪ねたことを忘れる祖母ですが、自分が孫と分かった途端に「ちゃんと食べてるね?嫁さんはどこね?」と自分の身を心配してくれます。嬉しいことですネ。

***
祖母の用事が終った後、時間があったので日比谷で開催中の『ダ・ヴィンチ展』を覗いて来ました。

本物は一切ない(!)のですが、その代わりレプリカはあるは、あるは。今回のメインは『モナ・リザ』を高精度カメラで撮影し、分析した写真。本来であれば鮮やかだった作成当初の色彩や、分析により手の組み方が当初は異なっていた様子などが分かります。

昔の全日空のシンボルにもなっていたヘリコプターもスケッチから再現されていて、なかなか迫力ありましたネ。

***
タイトルですがダヴィンチの言葉です。

「世の中には三種類の人間がいる。(物事が)見えるもの。他人から見せられば見えるもの。そして、見えないもの。」

日々の仕事について考えさせられました。

No comments: