祖母(99歳)が入院したのですが、数週間後には完全復帰すると思われます。
***
昨日は実家の用事(年金関係)で、終日お休みを頂いていました。
社会保険事務所でなんだかんだし、次の用事へ移動中に携帯が。
母 :「おばあちゃんが入院する事になったー。」
ボク:「はぁ?」
そう。祖母が大事を取って入院することになったのです。
昨日実は発熱をし朝には熱は下がっていたのですが、掛かり付けの先生に往診頂いた所、母と祖母の両方のためにもここは大事を取って入院した方が良い、とのこと。母は、素直に先生のご指示に従う事にしたそうです。
***
昨日はまずは入院手続きをし、部屋に入って点滴をし、初診やレントゲンなどあってと一日仕事だったのですが、夕方ベットに落ち着いた祖母は、「おしっこ。」と。
実はその時には治療の一環で、尿の量を量るためとトイレの不便から管を通していたのですが、本人はどしてもトイレに行きたい、人前では出来ないといった気持ちで、母や看護士さんが説明(説得?)するのも聞かず、ベットの手すりを(文字通り)乗り越えてトイレに行く勢いでした。
***
昨日エネルギーを大量消費したためか、今日の午前中は幾つかの検査があったためか、今日は終日うつらうつらしていた祖母ですが、夕ご飯になり食事準備に入れ歯を入れる時のことです。
母と看護士さんが声を掛けながら、上の入れ歯を入れ終り、
看護士さん:「じゃあ、下(した)ね。」
祖母:「べー(と舌を出す)。」
母、ボク:「おばあちゃんっ!ベロじゃないよっ!入れ歯、下の入れ歯っ!」
三分粥の食事ですが、嫌いなジャガイモ以外は半分以上食べ(昨日までは一口二口でした)、眠りながらも「よっちゃん(←ボクの事です)来たね。」と声を掛けてくれ、「こりゃ〜ダイジョウブだ。」と。
***
実はもっとシリアスな内容の予定でしたが、祖母の顔を見て気持ちが変わりました。ゆっくり体力を整えて退院して欲しいです。
2 comments:
ご無沙汰でございました。おばあさま、入院なさったのですね。このくらいの年齢でいらっしゃれば、いつなにがあっても不思議ではないんでしょうけど、やっぱりなにかあると不安になりますよね。それにしても、99歳。素晴らしいですね。早く体調が戻られるとよいですね。99歳と言わず、長生きしていただきたいものですよね。ちなみにうちの94歳は、足がよたついてますが、自転車に乗ってます。
ぶ〜にゃんさん>
お久しぶりです。お元気ですか?
確かに心配ではありますが、ダイジョウブです。それよりも94歳のおばあ様(おじい様?)が自転車は、ちょっとキケンなカホリがしますが、ダイジョウブ??(すみません。寝起きでちょっと頭が。。。)
Post a Comment