今週は忙しいのです。なぜなら同僚Aさんが南の島にバカンスに行っているので。その為、一部ですが彼女のバックアップの業務をしています。
自分の持っている仕事も佳境に入ったってーのもあって,普段は仕事の合間にチェック出来る新聞サイトなども、なかなか覗く暇がありません。(←仕事しろって感じ?)
それに加え、今週から一部の仕事を新しい方々にお願いする事になりました。イワユルあうとそーしんぐってヤツです。
しかし「何処」にお願いするかがくせ者です。海の向こうの漢字の国です。今日初めて電話ミーティングをしてみたのですが、結構大変でした。
まずは全てを言葉で説明しないといけないにも関わらず、言葉の壁がある事。ある程度の日本語が出来る方々なのですが、やっぱり遠隔地コミュニケーションはなかなか難しいですネ。
昨日ZIPしたファイルを送って、「後日説明に使いますので、解凍しておいて下さいね。」をお願いをしていました。ところが今日になって、どーも解凍が上手く行っていない様子。。。
「ZIPに失敗しちゃったかな?使い方が分かってないのかな?」などなど考えつつ何とか説明は終了したのですが、後で確認すると「解凍」の意味が今ひとつ分かっていなかった様子です。
何でも「解凍」は中国語では「解圧」らしいですヨ♪
3 comments:
日本人同士でも、離れて遣り取りするのは難しいことあるのに、
外国の人との遣り取りはまた大変でしょうね。
自分の会社も開発部が上海にあるので、
たまに遣り取りすることありますが(日本語で)、なかなか伝わらず困ることが多いです。
頑張って中国語覚えたら、教えてくださいね。
こんばんは。僕の仕事はアウトソーシングが当たり前な業種なんですけど、ほんと相手に自分の意思を伝えるのって、難しいなあと感じます(相手は日本人なんですけどね)。幸い、今お願いしている方々は優秀な方が多いので、こちらが1いうところを5くらい、あるいは10くらいやってくださるので、助かってます。
余談です、中国語で「手紙」って書くとなにを指すか、お分かりですか?
正解はトイレットペーパーなんですよ。
Larizzaくん>
お〜上海っ!だから上海に行ったんだねー。なんかイイナ。でも大変なんだよね、きっと。
お願いしている人達は性格はイイ感じだし、そのウチ中国語を教えてもらえるかもね〜。
ぶ〜にゃんさん>
やっぱり仕事は「人」だな、って思いますね。
なんか自分は、早速「中国語コンピュータ用語辞典」か何かのサイトをチェックしましたヨ。
クリックは「点撃」でした。なんか攻撃している感じ?
Post a Comment