直訳すると「正式に嘘を付く人」(←ホント?)。カナダ(アメリカかも?)では、テレビなどの天気予報をこう呼ぶそうですヨ(←ホント?)。
***
今朝の事ですが、朝ご飯を食べつつ「お、今日もベッショさんは、のんびりだなー。」などとJ-Waveを聞いていました。すると、、、
「、、、午後から雨が降り出し、夕方には本降りになります。お出かけには、長い傘をお持ち下さい♪」
と、J-Waveのお姉さんが。
「そうかそうか。」と折りたたみでない傘を持って出社しました。(昨日より)寒くなるとも言っていたので、普段なら薄手のセーターのみの所を、パーカーを引っ掛けて出ましたが、既に地下鉄の駅に着いた頃には、軽く汗ばむ感じに。。。社内ではYシャツのみで過ごしましたネ。
***
ランチを過ぎても、午後になっても、更に退社の時間になっても雨は降らず、「う〜、嘘つきだ〜。」と何となく傘をブラブラさせながら帰宅の途に付きました。
夕方、母から「ご飯を沢山炊いたから、来たらいいが。」と電話があった事もあり、ちょっと実家に寄ることにしたのですが、地下鉄の駅を出る頃にポツリポツリと降り出し、あれあれと思っているうちに、結構、本降りになりましたねー。
「長い傘」を持って出たので、濡れずに済みました♪
***
今日の勤務中にあった他部署Mさんとの駄・会話。
Mさん:「○○さん、リクエストの内容を確認してもらえますか?リストに登録がないです。」
ボク:「エンジニアさんから連絡があって、新規のリクエストに更に追加のリクエストなんですけど、、、」
そして数分後。。。
Mさん:「登録ありました。ス、スイマセン、ボスが登録を忘れたみたいです。。。」
ボク:「あ”ぁっ!了解ですっ!!」
金曜日ですからネ。
2 comments:
こんちは!
天気予報のことをそういうんですね。
知りませんでした。また一つお利口
さんになりました。ありがとうござい
ました。
ぶ〜にゃんさん>
こんばんは。
えっと、えっと、単に友達だ「そうだ。」と言っていただけなので、、、別に辞書に載っている使い方ではないので、、、。でもミョーに納得でしょ??
Post a Comment