Monday, June 18, 2007

そうだ京都へ行こう(その一):「龍が出たゾー。」



日&月で京都に小旅行に行ってまいりました。「そうだ京都へ行こう」ですネ。

理由は特にないのですが、多分シーズンオフだし、ゆっくり廻れるかな?と。イタリア旅行がちょっと雲行き怪しいのですが、息抜きも兼ねてですね。一泊二日なので駆け足だとは思っていましたが、なのでむしろ行きたい所にじっくりと、でした。

***
って事でまずは三十三間堂。1001体のご本尊が長ーいお堂にいらっしゃいます。両端にはボクの好きな風神様と雷神様がいらっしゃいました。力強いです。なんでも風神・雷神はギリシャ神話のゼウスが変化したものとか。ゼウスは雷を司る神様ですからね。

その後、清水へ。と思いつつ建仁寺へ。ヨカッタです。

こちらにも風神雷神があります。常設は複製だそうですね。何が良かったかって、○△×の庭を眺める観光客の皆さん。寝そべったり、あぐらでお喋りしながらだったり、ぼーっと(放心状態?)してる人もあり、思い思いで楽しんでましたが、なんかα波出ってんな〜って感じですナ。

&「双龍図」を拝見しましたが、迫力ありました。実はイタリアで見たい物の一つにシスティーナ礼拝堂の天井画があります。なんで宗教関係の方々は天井に絵を書きたがるんですかね?しかし双龍図には、そんな疑問がどうでも良くなってしまう程の迫力がありました。

龍と言い、風神雷神と言い、自然が身近なのは日本の文化ですかね?てか梅雨なのでそんな事を思ったのかも。

***
今回の旅行でなんといっても良かったのはホテルです。大人だしちゃんとした所を、と思って今回はオークラにしました。シーズンオフだったので(?)ツインのシングル使いでした。広かったです。。。

窓からの眺めもなかなかで、ボクの部屋からは東山の景観が楽しめました。浴室にシャワーブースもついていて、次の機会があればぜひって感じです。

普段TVをみないので、なんとなくムービーチャンネルで『ニューヨークの恋人』と『AI』をナガラ見しちゃいました。

***
写真の二枚目は清水、二年坂付近で食べた抹茶わらび餅パフェ。和の甘さでしたネ♪

No comments: