Wednesday, June 20, 2007

お焚き上げの品、それは、、、


京都でもう一カ所行けなかった所があります。それは地主神社。縁結びの神様です。清水寺の直ぐ脇というか後ろにあるのですが、ちょうど閉まる直前でお参り出来ませでした。

なんでも日本一おみくじが出るとか出ないとかで、京都に入るまでは、恋愛成就にゴーって感じで意気込んでました。しかし、既に入り口(?)には人止めがしてあり、それを見て諦めてしまいました。

ところが、閉門時間まであと少しあったので参拝客はどんどん(人止めをまたいで)入っていってます。ボクはそんな様子を横目で見ながら「ま、いっか〜。」なんて神社を後にしたのですが、しばらくして考えました。

「これは自分の恋愛観を表しているのかも?」

そう、最初は勝手に一人で盛り上がり、割と調子良く進むも、結構簡単な事(もしくは単純な事?)で諦めモードへ。粘り強さが足りないのかな??

***
しかし今日になり、同僚Yさんから東京の恋愛成就の名所、東京大神宮へお参りに行きませんか?とお誘いが。七夕にちなんでです。

サイトでチェックしましたが、東京のお伊勢さま、だそです。なんだか霊験新たかな感じですね。&想いでの品のお焚き上げ(=祈祷を上げながら燃やす)もしてくれるとか。

「なら、”あれ”をお願いしようかな?」と何気なく言った所、隣の席の同僚Aさんより「わかっちゃった。」と。Aさんに”あれ”とは何かをズバリ当てられてしまいました。

”あれ”は今、紙袋に入って押し入れの上の方に置いてあるのですが、やっぱりどこかにやってしまうなんて出来ません。

それはそれで、お参りには行ってみることにしました。夏を前に良い気が感じられると思います。

***
写真は天の川に浮かぶベガ(織り姫)、アルタイル(彦星)とデネブ。夏の大三角形です♪

No comments: