

大寒も過ぎて本格的に寒さ到来、、、でもないですが寒いですね。
先日足裏マッサージに行って以来、やはり血行が悪いのでは?と自覚しつつあるので、最近お風呂にちゃんと湯を溜めて入る事にしてます。って事でいろいろ入浴剤を試そうかな?と。言っても先日ツムラの『きき湯』食塩炭酸湯がちょーど切れてしまい、どうしようか考え中でした。
でバスソルトを試してみる事に。会社近くの某有名(?)輸入雑貨屋さんで8ポーションセットの『世界のバスソルト』を購入。今日は「パキスタンの湯」=パキスタンのブラックソルトです。「ふっ」と硫黄の香りのする感じですねー。それほどではありませんが、心なしかお湯がしょっぱくなった気がします。でも肌はシットリですね〜。
お湯から上がってもホカホカしてるし、冷え性には大正解♪あと7種類のバスソルトが楽しめます。
ちなみに他にも試したいのは「酢風呂」。風呂用の酢ってのがあるみたいですね。
***
写真は先日試した「日本酒風呂」、、、てかカップ酒?入れちゃってました。ホントは500mlくらい入れないといけないのと、それで沸かさないといけないと思います。。。
4 comments:
最近自分もお風呂ゆっくり浸かるようにしましたが、
やはりその方があと気持ちよく休めますね~。
ここしばらくは「ゲルマバス」というのを教えて貰い、使ってます。
ノーマルなのと、和漢のがあってこちらは漢方な匂いです。
ホントはもっとリッチで華やかな香りを楽しみたいのですが、
なんせダイエット目的なんで(気休めですけど)単調ながらも続けてます。。。
痩せたら自分も世界のバスソルト試したいですね~。
パキスタンの湯というタイトルだけをみてパキスタン風のお風呂屋さんにでも行ったのかと・・・・
入浴剤ですね。
でも毎日お湯をためてるなんて・・・
冬は毎日でもお湯に浸かりたいところ・・
そうは思いながらもシャワーだけで済ませています。
気になるのは「酢風呂」
鼻にツンとこないのでしょうか?
(コメントが遅れて申し訳ないです。。。)
Larizzaくん>
ダイエット目的の入浴剤なんてのがあるのっ!?マジでっ!?ちなみにボクは和漢が気になるな〜。
弾さん>
「酢風呂」にはポイントがあって、一応風呂用の酢(匂いが少ない?)ってのがあるみたいです。それとコップ一杯くらいの量を入れるのですが、入れる時に”コップを沈める様に入れる”と匂いが(それほど)立たないみたいですよー。それに酢が配水管から流れる事で、管が詰まらないとか。
試せたら、またご報告しまーす。
Post a Comment